top of page
研修・セミナー事例
歯科医院様イメージコンサルティング導入事例
「スタッフの笑顔が患者様を迎える、職場が明るくなる理由」
1.導入背景
患者様との信頼関係を深め、働きやすさを向上するため、福利厚生として導入しました
今回のコンサルティングはご要望に合わせ、スタッフ様のイメージコンサルティング(パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断、メイクレッスン)を実施させていただきました。
スッタフ2名様・4時間・A-colorサロンにて実施
2.スタッフ様の感想
最近、SNSで話題の「イエベ向き」「ブルベ向き」という商品をよく目にしていましたが、「わからないから」と避けていました。しかし今回、イメージコンサルティングを受けたことで、自分に合った色やアイテムを自信を持って選べるようになりました。
さらに、メイクレッスンでは「必ずこれだけを使わないといけない」という固定観念にとらわれず、さまざまなメーカーの商品を使った実践的なアドバイスをいただき、新しいアイテムを試す楽しさも知ることができました。
また、今回は歯科医院の福利厚生としてこのコンサルティングを受けさせていただきました。従来、白衣一択という選択肢は医療現場としては正しいものの、患者様に威圧感や恐怖感を与えることもあると感じていました。特に、予防医療が浸透する現代では、患者様とスタッフの間に精神的な距離が生まれる原因になることもあります。
この講習を受けたことで、スタッフ全員が清潔感を保ちながらも、自分に似合うメイクやカラーを知ることができ、制服も各自のパーソナルカラーや骨格に合わせて選び直しました。その結果、患者様から「医院が明るくなった」というお声や、ご家族やご友人を紹介してくださる方が増え、大きな効果を実感しています。
医療の技術や知識を深めることはもちろん大切ですが、今回のイメージコンサルティングは、与える印象について考える貴重な機会となりました。このような福利厚生が、患者様の信頼感やスタッフのモチベーション向上にもつながることを実感しました。(歯科衛生士 I 様)
「カラー診断・骨格診断を受けました! これまでは、自分に何が似合うのか分からず、どこか自信が持てませんでした。でも、こちらで診断を受けて、丁寧なアドバイスをいただき、自分の魅せ方を知ることができました。そのおかげで、毎日が本当に変わったように感じています。 最初は緊張していましたが、先生はとても優しく、悩みや希望をしっかり聞いてくださるので安心して相談できました。『自分に似合う』を見つけたい方や、自信を持ちたい方にはぜひおすすめしたいです!」(歯科衛生士 A 様)
法人向けイメージコンサルティングの詳細はこちら
法人セミナー・研修実績
【イメージコンサルティング】
-
一部上場企業 役員向けイメージコンサルティング・ショッピング同行
【オンラインセミナー】
(敬称略・順不同)
-
NTN労働組合
-
三井住友海上
-
イオンリテールワーカーズユニオン
-
東芝エレベーター
【印象アップのための似合う色セミナー】
-
三井住友海上
-
富士フィルム
-
ダイアナ
-
日立製作所
-
ヤマハ発動機
-
三菱重工グループ
-
三井金属鉱業
-
コマツ
-
ウエルネス
-
ギガフォトン
【パーソナルカラーアナリスト養成研修】
ムーンバット株式会社
商品ディスプレイ
商品をディスプレイするには「色」が欠かせないポイントになります。
VMD(ヴィジュアル・マーチャンダイジング)の法則とカラーコーディネートを合わせて、より訴求力のあるディスプレイ・陳列のための研修です。
1.VMDとは
2.ディスプレイの基本パターン(トライアングル・シンメトリー・リピテーション)
3.色の基本
4.カラーコーディネートの基本
5.ディスプレイに活用するカラーコーディネート
導入ステップ
01
お問合せ
02
ヒアリング
03
研修内容
提案
04
研修実施
05
アフターフォロー
bottom of page