


パーソナルカラーアナリストとは
似合う色を診断し、的確にアドバイスするプロフェッショナル
パーソナルカラーアナリストは、単なる「似合う色」の診断だけでなく、クライアントの目的や理想の印象に合わせたカラー提案を行う専門家です。
診断のポイント
✔️ 似合う色を性格に診断し、なぜその色が合うのかを理論的に説明
✔️ シーンや目的に応じたカラーコーディネートの提案
✔️ ヘアカラー・メイク・ファッションに応用し、トータルバランスを整える
コース詳細
イメージコンサルタント養成(資格取得)コース ディプロマ授与

取得できる資格・活躍方法
あなたのスキルを活かして、多方面での活躍が可能
カラーアナリスト(4タイプ・12タイプ)
→個人向け診断・企業の社員研修・アパレル業界での販売戦略に活用
フリーランスのイメージコンサルタントとして独立
→似合う色を軸に、ファッションやメイクのアドバイスを提供
企業研修・セミナー講師として活躍
→第一印象を向上させるための研修・セミナーの実施
アパレル・美容業界での活躍
→ブランドの販売戦略や接客スキル向上に貢献


従来のパーソナルカラーの4タイプ診断に加え、より詳細な「12タイプ診断」を導入しています。この診断では、4タイプ(スプリング、サマー、オータム、ウィンター)のうち、最も似合う「1stタイプ」に加え、2番目に似合う「2ndタイプ」を診断することで、12種類のパーソナルカラータイプに分類。これにより、従来の4タイプ診断よりもお客様にぴったりの色をさらに正確に提案でき、より深い納得感と満足感を提供することが可能です。
12タイプ診断のスキルを習得することで、パーソナルカラーアドバイザーとしてお客様一人ひとりの個性に合わせたきめ細やかなアドバイスができるようになり、プロとしての信頼もさらに高まります。
12タイプパーソナルカラーとは
修了生の活躍事例

酒向 杏奈 さん
未経験からわずか数ヶ月で資格取得
メンタルトレーナーの仕事をしながら短期間でパーソナルカラーアナリストの資格を取得。内面と外見の美しさを融合させた独自メソッドを確立し、サービスを展開中。

立塚 百合子 さん
地方での独立・開業も可能
都内から地方への転居を機にイメージコンサルタントの資格を取得。自宅サロンを開業し、現在はYouTubeやメイクなど幅広く活躍しています。育児と両立しながら自由な働き方を実現。

日向野 みなみ さん
エステ✖️イメコンで独自ブランドを確立
エステティシャンとして活動する中で、「外見の美しさをトータルでサポートしたい」と考え、イメージコンサルタントの資格を取得。スキンケアからファッション・メイクまで幅広くアドバイスできるトータルプロデュースできるサロンとして顧客からの支持を集めている。
修了生のリアルな声
修了生の皆さんがどのように学び
キャリアを築いたのかをご紹介します

20代修了生 イメージコンサルタント カラーを学ぼうと思ったきっかけは? カラー診断を受けたときに「こんなにカラーで人の魅力が変わるんだ!」って感動したのがきっかけです。 これを人に説得力を持って伝えるには、ちゃんと1からを学んびたいと思って申込みました。 エーカラーを選んだ理由は何ですか? 大きなサロンよりも少人数で親身になって質問をしたりすること、ちゃんと納得して学べると思ったことと、 HPを見たときに自分に合っているな、とか、授業の先生の写真を見て、あっ、この先生に学んでみたいと思ったのでA-colorを選びました。 エーカラーで学んで変化したことはありますか? 最初は資格が取れるからと思ってスタートしたんですが、先生が教えてくれるカラーのことを自分の 中に落とし込んでいくうちに、 もっと人に役立てたいとか、骨格、メイク、そしてファッションやメイクをもっと学んでみたいと思うようになりました。 これからどんな活動をしたいですか? これからは根本的な部分。カラーで感動したあの経験や外見で人を感動させることができることを人に伝えたいなと思ったり、 自分が楽しいなって心から思えること活動をしていきたいなと思います。

30代/修了生 サロン準備中 カラーを学ぼうとしたきっかけは? 他のサロンで診断を受けたことがきっかけでパーソナルカラーに興味をもちました。 自分のカラーを知ることで、ずっとモヤモヤしていた事があれもこれもそういうことだったんだ! と納得できたことがすごく嬉しくて、新たな自分を発見できたのが嬉しかったからです。 髪色やメイクなどを変えると自分でもこっちのほうが合ってる!という違うが断然分かるようになり、 色ってすごい!もっと知りたい!って思ったのがきっかけです。 エーカラーを選んだ理由は何ですか? 受講前にサロンを見学に行って先生とお話ししたときに、先生の人柄の良さで決めました。 お話ししたときの柔らかい雰囲気や、お話ししやすく優しく丁寧だったこと。 美香先生なら色々相談できそう、質問にも優しく答えてくれそう、とすぐ分かりました。 少人数で受講できること、あとすごく重要だったのが私は子供がいるので、 急な日にち変更にも対応して頂けること。 授業後変化したことはなんですか 授業後というよりは受講中から、すごく変化しました。 実際にモデルさんを呼びカラー診断やメイクの実践をし、そこで診断やメイクの力をつけることができました。 先生が褒め上手で、良いところは良いとすごく褒めてくださるのでとにかく自信がない私は褒められることで自信がつきました。 受講しながら自分の外見も変化していくので、受講中からの変化が大きかったです。 これから目指していることは何ですか? 私がパーソナルカラーを知って驚き、感動したようにお客様を感動させる。 カラーをまだ知らない人達に伝えたいです。
卒業後も安心!
キャリアアップサポート
■企業セミナー アシスタント制度で実践力UP
✔️ 実際の法人研修のアシスタント経験でプロの現場を体験
✔️ 企業セミナーのサポートで、リアルな現場を学べる
■修了生フォローアップ・コラボ企画
✔️ 修了後も学べる勉強会・ブラッシュアップ講座
✔️ コラボ企画で仕事の機会を提供
✔️ 卒業後も安心!修了生限定の勉強会・交流会

A-colorの養成コース5つの特徴
現役プロ講師の直接指導
講師は業界歴28年のベテランをはじめ、長年の実務経験を持つプロ。現場で即戦力となるスキルを習得

少人数制できめ細かなサポート
少人数だからこそ、一人ひとりに合わせた指導で、実践力が確実に身につく

イメージコンサルタント向けのブランディング講座
独立や副業を成功させるための戦略的なブランディングが学べる

アシスタント制度で実践力UP
実際の企業セミナーの現場を体験しながら学べる

終了後も充実のフォローアップ
コラボ企画や卒業生向けセッションで継続的に成長できる

受講の流れ
■ステップ1:基礎コース
初心者でも安心!基礎から学べるコース
■ステップ2:応用コース
経験者向け!プロとして活動するスキルを習得
カラーアナリスト養成コース概要
コース名
受講時間
価格
学べるスキル
こんな人におすすめ
パーソナルカラーアナリスト養成
12時間
100,000円
4タイプ診断の理論・診断
初心者でもOK!カラー診断を学びたい方
パーソナルカラーアナリスト養成応用
10時間
100,000円
12タイプ診断の理論・診断
12タイプ診断でプロのスキルを身につけたい方
コースセット割引
個別のコースで申し込むよりお得!
コース名
割引価格
通常価格
割引額
ベーシック+アドバンス(22時間)
180,000円
通常価格200,000円
割引額20,000円
カリキュラム
パーソナルカラーアナリスト養成
対面レッスン全12時間 3時間×4
パーソナルカラー診断の理論を理解し、4タイプ診断を実践できる
クライアントへのロールプレイング通じて、実践的なアドバイスができる
色彩の基本理論を使い、個別のカラー提案ができる
1回目
-
オリエンテーション&基礎知識
2回目
-
診断スキルの習得
3回目
-
実践ロールプレイング&ケーススタディ
4回目
-
実践ロールプレイング&フィードバック、まとめ
パーソナルカラーアナリスト養成応用
全10時間 2.5時間×4
パーソナルカラー診断の12タイプ理論を理解し、診断を実践できる
クライアントへのロールプレイング通じて、実践的なアドバイスができる
スタイリング提案力を身につける
1回目
-
12タイプの理論と診断
2回目
-
実践ロールプレイング&色彩心理
3回目
-
メイク、ケーススタディ
4回目
-
パーソナルカラー診断&コンサルティングのロールプレイング
Q&A
Q 経験がなくても活躍できますか?
はい。経験や年齢に関係なく始められます。継続して学びながらスキルを磨くことで、活躍できる職業です。未経験からでも安心してスタートできます。
Q 講座修了後はどんなサポートが受けられますか?
フォローアップセッションやコラボイベント、個別相談の機会を提供しており、実際にお仕事を始めた後も安心して活動できます。
Q 未経験でもクライアントが見つかるか不安です
修了生はSNSや紹介などを通じてお仕事をされてます。イメコン専門ブランディング講座で集客のコツも学べます。
Message
.jpg)
資格を取っても、どう活かせばいいかわからない…
そんな不安を感じる方のために
このプロ養成コースを作りました。
この講座では、パーソナルカラーや骨格診断の理論だけでなく
実践的なロールプレイングを通じて
プロとしての自信をつけることができます。
修了後は、自分らしいスタイルで
クライアントにアドバイスできるようになります